This page is a translated version of the page ESEA Meetup and the translation is 98% complete.

東・東南アジア諸国 (East and Southeast) 関連の国別協会や利用者グループについて、定期的なカンファレンス (国際会議) の草案をまとめようとするページです。したがってプロジェクト名も暫定的です。

背景

Wikimania 2014に参加した東アジアの数名が、その地域らしいやり方で共同作業する目的を話し合いました。その面々とは次のとおりです。Addis (WUG-CN)、Samuel と Kris (WMHK)、Eugene と Joel (WMPH)、Ichsan (WMID)、Liang (WMTW)、Taweetham (Usergroup Thailand)そして財団から Anna Koval (教育チーム) です。

目的

実践的なプロジェクトやうまくいった事例研究の場として共同作業をする機会にしたいのです。いわば「ミニ版Wikimania」とも言える会合で、幅広いプログラムの中で関連の国別協会が進めてきた経験を共有しあったり、同じ課題に取りかかろうとしていた他の国別協会に助言したりできないかと考えています。

確かに私たちはお互いにつながってはいるものの、地域固有の文化は地理的にも歴史的にも非常に特徴的であり、それでいてウィキペディア以外の面(例:現実世界の文化と教育)なら域内で活発な国際協力が見られるかもしれません。したがって、このようなイベントの開催はジャワ・ウィキペディアン (Javanese Wikipedian) など活動歴の浅い利用者グループを促して運動の参加を増やしたりするとともに、今後、東アジアに東南アジアを加えて (CJK + SEA) 対象範囲を拡大し、国別協会と利用者グループがイベントを共催する動機作りになればと考えています。

計画案

参加者はおよそ20から30名、討論や共有の場はおよそ 20 以上集めます。
到着日を金曜日に設定、土曜日にワークショップを、日曜日の解散前に会議を開きます。

プログラム案

ワークショップは2種類として、トピックを十分に反映して議論できる場を確保します。

  1. 包括的セッション (Broad view session):
    1. アジアにおけるオープンナレッジの課題と強み
    2. OCR を利用した多言語支援
    3. 教育―東アジア、東南アジア
    4. w:ja:アイビーリーグ系大学の教授より com-call
    5. 地域間プロジェクトの共催
    6. 男女差問題の研究を追加: http://osdir.com/ml/general/2015-01/msg13337.html
  2. 実務セッション:
    1. ウィキメディア・プロジェクトを増やす成功事例の研究
      1. 論文コンテストを開催 (講演者候補: WMID)
      2. 学生の講演と協調 (講演者候補: WMTW, Cambodia, Thailand)
    2. 補助金申請、ボランティア募集ほかプロジェクトのリソース獲得に結びつく文書の書き方
      1. WMF: 助成金、Eval&Design, Edu, GLAM
    3. オープンナレッジの考え方の共有に協力的な組織との連携について
    4. 指導者対象の研修のしかた

日程案

最も可能性が高い日付: 2015年4月18-19日

その他の行事などと重複を避けます。

会場案

調整中 (TBD)。最有力候補はインドネシア国内 (ジャカルタジョグジャカルタバリ)です。インドネシアはこのイベントの参加者が来るであろう国すべてに対して、良好な査証 (ビザ) の条件を設定しています。

査証 (ビザ)

(英語版インドネシアの査証方針)

  • ASEANのうち中国、香港、日本、マカオ、韓国のの市民権がある人はインドネシアの無査証滞在期限は30日間。
  • 台湾およびアメリカ合衆国の市民権がある人は主要な入国地到着時に手数料35米国ドルでビザ取得が可能。旅行者ビザの滞在許可は30日以内。

‡ 2015年1月1日発効。

航空券代金の見積もり

出発地 空港 料金 ($:アメリカドル換算)
バンコク Lion Air 349.86
ペキン 複数の航空会社 603.60
ハノイ Vietnam Airlines 660.94
ホンコン Garuda Indonesia 450.94
クアラルンプール Lion Air 137.23
ロサンゼルス 複数の航空会社 992.60
マニラ Philippine Airlines 701.30
プノンペン Malaysia Airlines 557.22
シャンハイ 複数の航空会社 533.03
ソウル Garuda Indonesia 773.43
タイペイ Philippine Airlines 720.32
東京 Garuda Indonesia 424.15
ヤンゴン Malaysia Airlines 613.05
  • 目的地: ジョクジャカルタ (往復)
  • 見積り金額の出典: Nusatrip, Skyscanner
  • 料金の見積もり: $1.00 = Rp. 12,000.00 (インドネシア・ルピア); 往復航空券の有効期間を2015年3月27日 (日曜) 出発・同年同月30日 (月曜) 帰着を想定。

宿泊先案

  1. ジョクジャカルタ Griya Yunika Boutique HomeStay (http://griyayunika.com)。アウトリーチ活動での WMID 参加者が宿泊した実績あり。規模は小さいもののよいホテルです。Wifi あり、skypeing 他の大規模な帯域が必要な通信は非対応。定員はおよそ15名程度でも近隣にホテルは多く (徒歩1-3分圏内)、参加者が増えた場合は対応できます (規模が 20-30 名程度を想定)。ジョグジャカルタ都心からやや離れ中心街へのアクセスに手間がかかるため、プログラムに集中できると予想できます。

料金の見積り: $1.00 = Rp. 12,000.00 (インドネシア・ルピア)

    • デラックス (Deluxe) Rp. 380,000.- (US$ 31.67), 朝食2回込み
    • エグゼクティブ (Executive) Rp. 550,000.- (US$ 45.83), 朝食2回込み
    • デラックス (Deluxe) Rp. 650,000.- (US$ 54.17), 朝食3回込み
  1. ...
  2. ...

賛成

参加者

参加対象はこの地域の国別協会と利用者グループの人々。もし予算枠が対応できれば近隣地域からの参加者も対象にできます。

各地域ごとの連絡先

各国・地域の連絡先の氏名・利用者名を記入してください。

ミャンマー
カンボジア
中国
香港
インドネシア
日本
ラオス
マカオ
マレーシア
フィリピン
  • ウィキメディア・フィリピン 理事長 Eugene Alvin Villar (User:Seav, Chairman of the Board of Trustees)
  • ウィキメディア・フィリピン 理事、提携団体委員 Josh Lim (User:Sky Harbor, Trustee of Wikimedia Philippines / Member of the Affiliations Committee)
シンガポール
韓国
台湾
タイ
ベトナム

議事録

ESEA_Meetup/MeetingMinutes参照。

関連項目

その他のこの地域の集まり

Next steps and action needed

  • Please review the draft grant application at: Grants:PEG/WM ID/ESEA Meetup 2015
  • Please complete the table below to help find out how projects will be applied by cultural background
Country/Region What works well What does not work Future interests
South-East Asia
Brunei Example Example Example
Burma Example Example Example
Cambodia Example Example Example
Indonesia
  • GLAM
  • Members activation
Laos Example Example Example
Malaysia Example Example Example
Philippines
  • GLAM and cultural heritage
  • Wikipedia Zero
  • Grantmaking
  • Edit-a-thons
  • Membership inactivity
Singapore Example Example Example
Thailand Example Example Example
Vietnam Example Example Example
East Asia
China
  • Social Media
  • Photo Competition

Example

Taiwan
  • New comer writing boot camp
  • Facebook group
  • Online training materials
  • Local fundraising
  • Wiki Loves Monument
Hong Kong Example Example Example
Japan
  • Wikipedia Town (workshop; ongoing)
  • Local conference (2009, 2010, 2013)
  • Wiki Loves Monument
  • Chapter building
Macau Example Example Example
South Korea Example Example Example