Talk:Translation requests/NL-1/Ja:

Timeline edit

  • Initial english wiki-draft: Sept 10. Please translate this draft.
  • Final draft: Sept 14. Please update translations.
  • 英語版、フリーズしました。
  • 9月20日 p.5(interview)を除きオンラインリリース(pp. 1-4, 6-8) 9/19 22:00 UTC (7:00 JST)
  • 全体フリーズ予定: 水曜日。オレンジ色の部分の添削を集中的にお願いします。
  • Publication online over the following week.
  • Ready for print publication by Sept 27.

If you have time to oversee the editing for your own language, leave a note on Talk:Wikimedia newsletter.

作業する人を募集中! edit

作業していたら同じセクションを別の人が翻訳していて、編集競合を起こした、という話がありました。効率よく作業を進めるために、翻訳箇所に取り掛かる前に、ノートページで担当する箇所を宣言することを提案します。

Men at Work (POV?) edit

  • 1. - Now frozen
  • 2.- Now frozen セクションタイトルフォントの入れ忘れ点検
  • 3.- Now frozen セクションタイトルフォントの入れ忘れ点検
  • 4 - Now frozen セクションタイトルフォントの入れ忘れ点検
  • 5.- 75% 要添削; 水曜完成の予定。
  • 6.- Now frozen
  • 7.- Now frozen
  • 8.- Now frozen

作業報告 edit

  • 訳語: コミュニティとコミュニティーが混在していますので統一を。次回からは ja.wp に持っていった方が協力者が増えるかと思いましたが、いかがでしょう。あと最初からページごとに分割しておくと良いかもしれません。e-Goat 23:31, 7 Oct 2004 (UTC)

引継ぎ edit

(移動しました)

  • 赤いところ: 英語のままの部分。仮訳後はfont指定をorangeに変えてください。
  • オレンジのところ: 訳語の不統一、検討が必要なところ、仮訳のままの部分など。問題があると思った既訳部分もオレンジ色で囲ってください。
  • 1次校閲: オレンジのところに手を入れた人・読んで問題がないと思った人は font を brown にしてください
  • 2次校閲: 終わったら、brown の色指定をとって下さい。木曜にこの段階にいくことを目標にします。--Aphaia 23:05, 18 Sep 2004 (UTC)
  • Updates - En on meta が protected, Updates にある差分を逐次反映させる必要があります。よろしくお願いします。:) --Aphaia 06:05, 25 Sep 2004 (UTC)
Updates の際は、en on meta を参照します。WMF の en の加筆修正は他の言語版へは反映させません。あとSimple English版ができたので、意味が取れないところはそれを見るといいのかも。--Aphaia 02:46, 8 Oct 2004 (UTC)

fix した件は消去されます。


全般に:

  • 画像ファイルの説明がついていないものは、つけてください。英語からの翻訳をお願いします。
  • 約物の不統一はいまは気にしないで作業してください。

Sect 1 edit

Sect 2 edit

Sect 3 edit

Sect 4 edit

Sect 5 edit

ちょっと校正しました。二番目の発言にある That challenge の that が履歴を残す方なのかとも思いましたが、自信なし。e-Goat 23:31, 7 Oct 2004 (UTC)

Sect 6 edit

  • 誘導されてきたのですが、ここに書くのでいいですか?

『 投書では単に問題を描いて見せただけです」 到底賛成しかねる発言でした。 』 この部分はなんだか訳が変そうです。 『 問題となる具体例として例示しただけです(あるいはだけのつもりでした)。 私たちは彼女の意見に賛同します 』 のほうが近いような気がします。 英語版の文章も翻訳後に切り替わっているようですね。Modeha 09:08, 28 Sep 2004 (UTC)(日本語版Wikipediaの同一名の利用者と同一人物です)

  • 上記分、変更をかけました。Modeha 04:01, 29 Sep 2004 (UTC)
  • 「ポストスタンダード」部分冒頭で、日本語の意味が通じにくい部分があったので、原文にない単語を少し補ってみました。問題がありそうな場合や、明らかな訳し間違い、と思われる場合はさらに叩いてください。Modeha 12:52, 29 Sep 2004 (UTC)
遅ればせですが、ご指摘そのとおりですね。ありがとうございます。WMFに反映させました。--Aphaia 00:11, 2 Oct 2004 (UTC)

Sect 7 edit

Sect 8 edit

通称「リンツ・レポート」の部分の、wp へのリンク(賞・人名)。最低限ja:アルス・エレクトロニカは欲しい気がするのですがどうでせう。--Aphaia 14:21, 14 Sep 2004 (UTC)

ご報告が遅くなりましたが、翻訳作成しました。皆様の査読・補強をお願い致します。--Gleam 14:50, 18 Sep 2004 (UTC)
  • 原文の『Thesis, antithesis, synthesis!』のところを訳してみました。詩だけあって、3つくらいの意味がかけてあって、(私の知らない意味がまだ入っているかもしれません)私の力ではこれ以上の訳ができません。この3つの単語は、まず第1にヘーゲルの弁証法で使われる論法の3つの命題、「元の命題、それに反する命題、統合した命題」の意味で、最初の部分は、ヘーゲルの論理のやり方をまねて筋の通った文を書け、と言っています。(ノートでの論議でも筋道の通った言い方をしろ、という意味もかけてあると思います)2つ目は、中立的な記事を書くときの注意事項で、まず、記事名に沿った説明を書き、これについて反対する意見がある場合はそれも併記せよ(両論併記)、そして最後に両者をまとめろ、と書いてあります。3回目に出てくる繰り返しは、文章を書くときの注意で、Thesis(論文、つまり、とにかく書け!)、そして、書いたものにはantithesis(対照、つまり何を参照したのか書け、また、読者に対しては記事を検証しろ)が必要であり、そうしてそれらの記事が合成(synthesis)された、全体としてのWikimediaは、すばらしいものになるだろう、としめくくっています。「書け!記事を検証しろ!それが集まればすばらしい成果となるのだから」くらいですかねえ。が、そんな長い解説を詩につけるわけにはいかないので、誰かもっとご立派な日本語にできる方の修正をお願いしますModeha 14:11, 30 Sep 2004 (UTC)

Local Report edit

ja.wp の近況
[[ja?:image:トロフィー、または授賞式の写真|Webクリエイション・アウォード]]: 日本語版ウィキペディアは9月6日(UTC)に7万項目に達しました。9月9日には日本広告主協会のWeb広告研究会より、ウェブ・クリエーション・アウォード特別賞を受賞し、東京での授賞式に二人のウィキペディアンが参加しました。この賞は日本語圏で「Webの世界に貢献した人」に与えられるものです。
(Two days after 70K article milestone achievement on Septemer 7, Japanese Wikipedia was honored to the Special Prize of Web Creation Award by Web Advertising Bureau in Japan Advertisers Association on September 9. Two Wikipedians attended the ceremony on September 9 in Tokyo and received the prize. The award praises persons who contributes the WWW among Japanophony.
短縮版
9月9日、日本広告主協会によるWebクリエーション・アウォードを受賞しました。この賞は日本語圏で「Webの世界に貢献した人」に与えられるものです。
(On September 9, Japanese Wikipedia won the Special Prize of the Web Creation Award from Japanese Advertisers Association, they honor as person(s) who contribute the World Wide Web among Japanophony.

sjさんから、ja の近況を one-paragraph summary にまとめてほしいと要望がありました。収録されるかどうかはニューズレターの分量によるようですが、ひとまず文案を練ってみようと思います。チェックの上、随時加筆修正していただければ幸いです。

日本語版ウィキペディアではメインページが改定されました。新しいメインページでは、秀逸な記事1つ、新着の記事いくつかの要約、新着の画像が紹介されます。これにあわせて、メインページで紹介される記事や画像の投票もはじまっています。また日本広告主協会によるウェブ・クリエーション・アウォードの候補に日本語版ウィキペディアが推薦され、二人のウィキペディアンが聞き取り調査を受けました。受賞者は9月9日の授賞式で発表されます。

なんか長くなりましたが叩き台ということで。--Aphaia 12:24, 5 Sep 2004 (UTC)

  • Aphaiaさんのをもとに短くしてみました。どうでしょう。 Kzhr 13:34, 5 Sep 2004 (UTC) -- もっと短くせよというのであれば、メインページの話題を削るのがよいと思います。 Kzhr 13:36, 5 Sep 2004 (UTC)
big (good) news と言えばその二つでしょうか。受賞されるとより良いですね :) あとは、スペースがどれくらいあるのかということですね。短いときは Kzhr さんの案に賛成です。文章は特に問題ないと思いました。e-Goat 13:27, 6 Sep 2004 (UTC)
お二人ともありがとうございます。どうもマイルストーンは先月頭から10Kごとになっているようですね……その話題を入れて、短縮版を作ってみました。--Aphaia 20:34, 6 Sep 2004 (UTC)

どちらの文案もよいと思いました。英語版もあった方がいいでしょうか? とりあえず試しに書いてみました。Tomos 04:45, 7 Sep 2004 (UTC)

長い方の文面にも70Kの話題を入れたりして、少し文面を変えました。使われ方がわからないのでなんともいえませんが、英語版を提出せよとのご趣旨だと、英語版から各国語版にこの文章が翻訳されるんでしょうかね? Kzhr 11:14, 7 Sep 2004 (UTC)
使い方をお伝えするのを忘れていました。申し訳ありません。Local Projectsの ja: のところにこの文面が入ります(ですので、今後毎号ごとにこの種のレポートを作成する必要があります)。本文に反映させるのは、9/9に情報が確定してからでよいでしょうか。英語版の作成ありがとうございます。他言語版への反映は kzhr さんのおっしゃるとおりですね。文案が確定してから、英語版に反映させることを考えています。
もうひとつ、Four Cornersのところに ja: から何か適切な画像や記事の紹介などができないかとも打診を受けました。これは「新着画像」(過去推薦分を含む)や「秀逸な項目」から選ぶのがよいのじゃないかとも思いますが、まだ考えは固めていません(sjさんは「コーヒーの画像いいですね」といっていましたが、あまり Quarto 向きじゃないかもしれませんね。各国語版の特徴が出る記事がよいでしょうから……。)。sjさんのお話では、このあたりは独断で選んでもいいような雰囲気でしたが、中国語版は井戸端(に相当するところ)で Four Corners 用の記事の準備を進めていました。ja: でもこれに関しては、直接みなさまに諮るほうがよいかもしれません。--Aphaia 15:32, 7 Sep 2004 (UTC)

広く意見を募るのはよいと思います。

アウォードの主催団体を英語では正式に何と言うのか調べてなかったので調べました。社団法人 日本広告主協会はJapan Advertisers Association[1]で、Web広告研究会は Web Advertising Bureau [2] のようです。Tomos 00:07, 9 Sep 2004 (UTC)

受賞おめでとうございます edit

と newbie なのでお祝いを言う側に回ってみます:) 受賞したので、文面を変えてみました。英語版もラフですが作ってあります。スペースの都合、短縮版のほうを使うことになると思いますが、みなさまにご査収いただきたく。--Aphaia 15:31, 9 Sep 2004 (UTC)

ご報告 edit

紙面の制約等で、いちおうこれで en: に載せてきました。ご報告まで。ja:のほうも反映させておきます。


Web Creation Award On September 9, Japanese Wikipedia won the Special Prize of the Web Creation Award from Japanese Advertisers Association, for its excellent activity among Japanophony websites.

--Aphaia 07:14, 10 Sep 2004 (UTC)


ジンボさんのところ、訳しました。

  • 一人称は「僕ら」「私たち」「僕たち」迷いました。。
  • 「使命と愛」だと宗教っぽくて毛嫌いする人もいるでしょうか。。目標を忘れず、でもいいかな、と思いました。初心を忘れず、というとかなり意訳ですが、それでもいいように思いました。どうでしょうか。
  • 統計の部分は、誰か適当に補っておいてね、ということでああなってるんじゃないかと思います。

ほか、あちこち意訳が多いので、是非大胆に推敲をお願いします。Tomos 10:14, 10 Sep 2004 (UTC)

  • 一人称ですが僕/僕ら、でよいのではないかと思いました。あるいは、わたし/わたしたち。でも今から帰る積極的な理由はありませんね。
指名は……私は違和感ありませんでした。目標と愛、だと愛が重たすぎるような気がします。創刊号ですし、ある種高揚した部分があってもよいのではないかと :)
ところで、enのほうはもうすぐ freeze するはずなので、差し替えがないかどうか皆様チェックをお願いします。ja:井戸端で画像を選ぶ投票をやっていますので、そちらもよろしくお願いします。
私が訳した部分も粗いので、大胆な推敲をお願いします。--Aphaia 18:58, 10 Sep 2004 (UTC)

訳語の統一 edit

幾つか訳語を決める必要があります。理事の役職のときと同じで、今後同じ訳語を用いる必要があると思い、こちらに諮ります。気がついた方は随時足してください。--Aphaia 00:38, 12 Sep 2004 (UTC)
  • tresurer 資産管理人、ととりあえず統一しました。--Aphaia 15:39, 15 Sep 2004 (UTC)
  • commitee of developer 仮訳: 開発者委員会 このままで。
  • financial 財政、会計などもありますが「財務」ではどうでしょうか。
  • cf. だれだれ筆、という風に使われているようなので(cf.=confer でいいそうです)、「○○記」あるいは「○○筆」ではどうでしょう。
    • 「担当: だれだれ」でもよいかなと迷いが出てきています。ご意見あるとうれしい。--Aphaia 15:39, 15 Sep 2004 (UTC)
      • 特に何も書かずに、名前だけでも分かるような気がします。書くとしたら、、担当、かな??e-Goat 20:14, 15 Sep 2004 (UTC)

何も書かないことにしました。

  • financial
    • 財務でよいと思います。通常のレポートでも財務、でだしていますので。--Suisui 04:01, 12 Sep 2004 (UTC)
表記の統一
  1. wikipedia で訊いて来ました。
Mav さん 「メイヤー」さんだそうです。
Yannf さん = Yann Forget ヤン・フォルジェさんだそうです。--Aphaia 15:39, 15 Sep 2004 (UTC)
volunteer の表記ゆれはボランティアに統一しようと思います。googleでヴォランティア2000台に対して140万件ヒットしたのと、ja:Wikipedia:ウィキメディア財団理事の選挙で「ボランティア」を使用しているためです。--Aphaia 14:15, 16 Sep 2004 (UTC)
conference の表記はカンファレンスかカンファランスか。場合により「学会」
Prix Ars Electronica と The Webby Award の日本語表記の統一。
  • Prix Ars Electronica
  • プリ・アルス・エレクトロニカ Google 日本語のページ 約 82 件
  • アルス・エレクトロニカ賞 約 36 件
  • Pris Ars Electronica 335 件
固有名詞なので1か3かなとも思うのですが、分かりやすさを考えると2も捨てがたいですね。
  • The Webby Award
  • ウェビー・アウォード 約 3 件
  • ウェビー賞 約 100 件
  • Webby賞 約 779 件
  • Webby Award 251 件
使用頻度からすると、Webby賞ですが、PAEと並べることを考えると開いて2かそのまま4のほうがいいように思います。ご意見をお願いします。
    • わかりやすさから「アルス・エレクトロニカ賞」「ウェビー賞」を推したいのですが、この賞について4度取材しているNHKではプリ・アルス・エレクトロニカのようですね[3]。ゴールデンニカ賞とのバランスを取ってプリのほうがよいのかもしれません。(但しその場合、「Preアルス」と誤解のないように、日本語版独自に訳語を補っても良いのではないかと思います…誤解したのは私だけ?)--Gleam 03:47, 19 Sep 2004 (UTC)
      • Grand Prix の prix なんですけどね(prize):-) とはいえ、誤解の無いようにするのも大事ですね。ゴールデン・ニカとの組み合わせもありますし、もう少し調べてみます。--Aphaia 08:22, 19 Sep 2004 (UTC)
WB の Module (本の部分のこと)ですが、日本語訳をどうしよう。
metaにアカウントを持つ方の人名なのですが、現状ではカナで出ている場合とアルファベットの場合、本名の場合(Angela / アンジェラ)、(Jimbo / ジンボ / Jimmy)があるようです。基本的に原文尊重だと思うのですが、Jimbo = Jimmyは誤解を招きやすい気もします。--Gleam 03:47, 19 Sep 2004 (UTC)
これは意図的に分けました。Anthere と並ぶ箇所があって、これを一度カナに開いたのですが、ハンドルをカナ書きするのは違和感があったので、Anthere と戻したとき、Angela も連れて戻しました。ですけど、Tim Starling は開いてるんですよね……。日本語版で活躍している人のことを考えた場合にも、アルファベットの人のハンドルをカナに開くのは違和感があるのですが、日本語版の読者にはあまりなじみがないだろうことを考えると、Ant や Mav も含めてカナにしたほうがよいのかもしれません(違和感ありまくりですが)。Jimboさんはどうしましょうね……使い分けている気配もあるのですが、いっそジミーに統一するほうがいいのかもしれません。--Aphaia 08:22, 19 Sep 2004 (UTC)
個人的には全部アルファベットで良いのですが、特に Mav をマヴはクネクネしてしまいそうです(ナゾ。そのページで初出のときに Angela (アンジェラ) としておいて、あとは Angela とか、どうでしょう。e-Goat 08:34, 19 Sep 2004 (UTC)
基本的にそれでいいと思います。(じゃあ Mav は結局 マーヴ になるのか……)私がやったところは、フルネームのところは 名前(ハンドル)として、ハンドルだけのところはそのまま置いていました。作業の都合上、水曜日あたりまでに決めて、一気に入れたいと思います。ご意見お待ちします。--Aphaia 15:12, 19 Sep 2004 (UTC)

フォントの問題 edit

Wikipedia Quartoのタイトルのフォントは、"ヒラギノ明朝 W3", Osaka, "MS UIゴシック", "MS P明朝"を追加し、(font face="Palatino,Verdana,Arial"のところです)他は、Osaka, "MS UIゴシック"を日本語フォントとして追加するとよいと思ひます("Verdana,Arial,Helvetica")。

Sect. 1で試しに指定しました。欧文用の指定は、これは外しませうか? Kzhr 15:04, 11 Sep 2004 (UTC)
タイトルの指定からは外していいと思います。本文中は欧文文字もありますから、残しましょう(蛇足)。--Aphaia 00:08, 12 Sep 2004 (UTC)

忘れてました。いい感じですね。残りのセクションも、このフォント指定でいきませんか?どなたか作業してくれるとうれしいです。--Aphaia 12:36, 12 Sep 2004 (UTC)

やっておきました。 Kzhr 07:33, 18 Sep 2004 (UTC)
Return to "Translation requests/NL-1/Ja:" page.