ウィキメディア財団 選挙/2022/提携団体 地域 監査委員会(Analysis Committee)創設について/北米

このページは、2022 ウィキメディア財団理事会選挙のための監査委員会への北米の提携団体の参加を支援するものです。

運動戦略と組織統治 チームがこのプロセスをサポートします。

この地域のファシリテーターはXenoMahuton です。

状況


この選挙に提携団体が投票するのは7月で、全候補者から6名を選びました。それぞれの提携団体には1票ずつ認められました。この選考にはSTV単記移譲式投票方式を採用しました。提携団体はそれぞれが選んだ候補者について協議をする義務を負いました。候補者は得票率により順位づけされました。

提携団体の代表者は候補者に答えてもらう質問をすることができました。6月24日に始まった候補者による回答

この選出過程を補佐するため、監査委員会を組織しました。

監査委員会

提携団体への地域での呼びかけと支援するファシリテーターについて詳細は 監査委員会設置のための提携団体への呼びかけをご覧ください。

監査委員会は4月下旬から5月にかけて、提携団体から選出しました。同委員会は提携団体出身の委員9名で構成され(国・地域別協会、利用者グループ、テーマ別グループの総体)、その適用範囲は運動全般の各地域としました。詳細は次のとおりです。

  • ヨーロッパ中部と東部 (CEE):
  • 東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP):
  • サハラ以南のアフリカ:
  • ラテンアメリカ諸国 (LATAM) ならびにカリブ海地域:
  • 中東と北アフリカ(MENA):
  • 北アメリカ(アメリカ合衆国、カナダ):
  • ヨーロッパ北部と西部:
  • 南アジア:
  • 加えて、テーマ別提携団体の代表1名。

北欧と西欧、南アジアからの代表者はいませんでした。

監査委員会の選定過程は提携団体が定義するものとし、必要に応じて選挙管理委員会ならびに運動戦略・組織統治チームが補佐しました。

監査委員会は理事会が示した評価基準に従い、技能と多様性、公平性と包括性の尺度から候補者を評価しました。同委員会は候補者が所信表明で示した声明に基づいて評価しました。同委員会の評価は、金銀銅の枠組みで実施しました。この評価法は票を投じようとする提携団体に対しインプットとして伝えました。候補者各人の評価の詳細は、公表しません。

提携団体の選挙過程を経て選ばれた候補者6名は、候補者各人の得票率を公表してコミュニティの投票に寄与しました。この過程には有益な情報の共有と、候補者の不要な露出予防をバランスさせる趣旨がありました。

選定された委員会メンバー

解析委員会のメンバー
地域 代表者
ヨーロッパ中部と東部 (CEE): Mehman97 (talk meta edits global user summary CA)
東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP) GDHFang (talk meta edits global user summary CA)
サハラ以南アフリカ Dnshitobu (talk meta edits global user summary CA)
ラテンアメリカとカリブ海地域 Superzerocool (talk meta edits global user summary CA)
中東と北アフリカ علاء (talk meta edits global user summary CA)
北アメリカ Megs (talk meta edits global user summary CA)
ヨーロッパ北部と西部
南アジア地域協力連合(南アジア)
テーマ別提携団体 Joalpe (talk meta edits global user summary CA)

過程

解析委員会は5月下旬から6月中旬にかけて活動しました。会議や、過程については解析委員会での議論で見ることができます。

理事会選考作業部会と選挙委員会は、解析委員会が候補者を評価するための一連の評価基準を作成しました。 解析委員会のメンバーは、候補者を個別に評価しました。 このプロセスをサポートした運動戦略とガバナンスのファシリテーターの2人だけが、これらの個々のスコアにアクセスできました。

委員を決定する手順

以前の地域プロセスと同様に、以下の表の提携団体によって手順を定める必要があります。 

このページは、提携団体のコーディネートを支援するために作成されたもので、共同で編集する必要があります。

During that discussion, User:Megs was chosen by North American affiliates to sit on the analysis committee.

地域提携団体

Endorsements were confidentially tallied in a live call.
The following discussion has been closed. Please do not modify it.
提携団体 提携団体代表 コメント Endorsement
Wikimedia Canada
Wikimedia District of Columbia econterms
Wikimedia New York City Megs
WikiConference North America
Wikimedians of North American Indigenous Languages User Group Amqui
Cascadia Wikimedians User Group Peaceray I do not find this an easy choice to make. I think Sky Harbor, Geraldshields11, Neal McBurnett, or Megs would be excellent choices. I could support any of them. All have participated in affiliates. Today, my criteria is to look for the representative with the broadest experience across projects & responsibilities. Sky Harbor
Wikimedians of Chicago User Group
Wikimedians of Colorado User Group Buaidh
Georgia Piedmont Wikimedians User Group
Wikimedians of Los Angeles User Group Julie Farman
New England Wikimedians A new committee feels unnecessary.
North Carolina Wikipedians User Group Sodapopinski7
Ohio Wikimedians User Group SuperHamster
San Diego Wikimedians User Group RightCowLeftCoast I will communicate ongoing of this process to other members of the Usergroup/affiliate.

監査委員になることを希望する利用者

(自薦・他薦を問わず、被推薦者が同意した場合)