中央管理通知/使い方のガイドライン

This page is a translated version of the page CentralNotice/Usage guidelines and the translation is 73% complete.

目標

  1. できるだけ控えめに。
  2. できるだけ空間を取らないように短く。
  3. consensusに立脚してウィキメディア運動の基本方針を尊重すること。
  4. できるだけ掲出の回数を減らしてbanner blindnessを予防し、ローカルのコミュニティがバナーを出す期間を残すこと。

承認

すべてのセントラルノーティス(あるいはそのグループ)はCentralNotice/Requestで依頼し、適切な時にCentralNotice/Calendar(セントラルノーティス日程表)に追加しなければなりません。日程表は追跡と調整の重要なツールです。また連絡窓口となる人/プロモーターに代わって依頼を行い仕様を定義する責任者もいなければなりません。

すべてのバナーには依頼ページで少なくとも7日のコメント期間が必要です。対象となるウィキにはMeta-Wikiの議論を知らせるべきです。Distribution listないしは最も関心が強い利用者に効率的に知らせるのに最も適した場所を参照してください。カタロニア語のウィキメディア・ プロジェクトはコミュニティと十分に議論されなかった全てのキャンペーンからオプトアウトしました (このリクエストを参照)。

標準のバナー

標準的な運動全体に向けたバナーでウィキマニア、スチュワード選挙、理事選挙、その他のウィキメディアの一般投票や調査、メンテナンス通知に関する場合は、広範な協議を必要としません。

議論が尽きていない事例

Some campaigns are controversial whatever their implementation, simply because their content is uncommon or because they are not yet clearly established as compliant with our principles. As examples, consider the promotion of initiatives involving a non-Wikimedia organization, project-wide protest, advocacy initiatives.

Depending on how potentially controversial the notice is, such additional issues should be discussed with the global community in a visible venue such as Wikimedia Forum, wikimedia-l or Requests for comment. Local notifications per above should be checked with additional scrutiny; a small banner notification can help increase the visibility of the discussion for the most affected audience within editors.

アドボカシー (権利擁護の主張) に持ち込むについても、approval from the Wikimedia Foundation (ウィキメディア財団の承認) が必要です。

キャンペーンの実施

  • Relevant targets - Target only the needed languages and avoid showing banners in languages different from the users' if at all possible (e.g. avoid English banners for anonymous users on non-English projects or for logged in users with non-English interface language). Banners relating to content generation should target content projects, avoiding governance and project support projects like Meta.
  • Campaign weighting - Wherever possible, campaigns should be kept below 50% traffic unless express community consensus exists to do otherwise.
  • Impression limiting - Impression limiting and named campaign cookies should be used for all campaigns. Typically 5 impressions, resetting after minimum of 7 days. Campaigns running on multiple wikis or for long periods will need stricter limits.
  • Campaign length - Campaigns should typically be less than 2 weeks in length. Only in cases where proven success exists or explicit community consensus prevails will exceptions be made for campaigns of 1 month.
  • Limit - Hard limit of 2 campaigns for any one language/geography/project combination per month.
  • Alternatives - Smaller banners, local notices and mass-messaging campaign should be used as alternatives to CentralNotice.

バナーの要件

  • フリー・ライセンス - 背景画像、ロゴ、文章を含め、全てのコンテンツは、フリー・コンテンツでなくてはいけません。
  • Wikimedia only - Banners must link to Wikimedia-controlled domains (owned either by Wikimedia Foundation, Wikimedia affiliates or Wikimedia volunteers identified to the Wikimedia Foundation). Banners should not contain any trademark owned by a for-profit.
  • No external resources - All banner resources (code or images) must be sourced from a wiki hosted by the Wikimedia Foundation. The link target must provide guarantees equal to the privacy policy or stricter.
  • 安全なリンク (2019年10月から) - CentralNoticeバナーからのすべてのリンクは、https接続を使用する必要があります。

募金活動

募金活動や外部のアンケート用のバナーについては少なくとも90日は議論すべきであり、いかなる場合もウィキメディア財団からの承認を必要とします。これらに関して、詳細はJulia Brungs宛にご連絡をお願いします。

オンラインの募金活動バナーは、ウィキメディア財団が発信してきましたが、現在、一般的な慣行として、全ての国(アメリカ、イギリス、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアを除外)の資金調達キャンペーンの時期を地元の提携団体と調整しています。資金調達の期間を大幅に変更するについては、最大で9か月さかのぼった時点以降のどの日からでも話し合いができるものとし、およそ4、5か月前に調整することを目指します。

オンライン募金用のバナーを提携団体が用いるときは、ウィキメディア財団との法務契約に準じるものとし、ここでも改めて承認を必要としません。

募金活動もしくは免税対象のキャンペーンを実施するウィキメディア財団ならびに提携団体は必ずウィキメディア理事会の定める 募金活動の方針を守ることとします。

調査

このガイダンスはウィキメディアのあらゆる調査依頼に適用され、またウィキメディア財団職員の内部資料として転用します

ソフトウェア: 利用者のプライバシーを保護するためにCentral Noticeを介して情報を収集するために使用されるアンケートやフォームを使用したキャンペーンを実行している個人はsurveys wikimedia.orgに電子メールを送信して、クアルトリクスアカウントをリクエストして使用することを強くお勧めします。これにより、Survey Monkeyや Google Formsと比較して、利用者のプライバシーが格段に保護されます。

Metrics: It's really important to think about how many replies you would like and expect (they are not the same), including breakdowns across languages. It is encouraged all requests for surveys consider about what would be a useful amount of data to collect rather than, which we are all often too guilty of, simply as much as possible. Setting expectations allows CN admins to adjust a campaign to be more or less intensive depending on how on target we are. It's all in the name of efficiency.

閲覧者の人数:運動全体に呼びかけるアンケートは何千、何万もの人々に届けられます。受け取りたい返信の数を現実的に予想を立てます。アンケートの対象者が絞りこまれるほど、大規模なアンケートのレベルで応答を予想したり要請したりすることはできません。場合によって千から百の単位、または百以下や数十しか返事がないかもしれません。それでも対象とする閲覧者を示す数字であるなら、決して悪いことではないのです。また検討課題として、特定の言語(英語またはドイツ語)の評価を意識的に縮小し、他のコミュニティの声を拡大するという積極的な偏位を検討することもできます。

一斉通知はツールとしてどうですか?:どんなキャンペーンにも適用できますが、どんな閲覧者に対して発信したいのか、よく考えることがたいへん重要です。コミュニケーションの別の方法も検討しましょう。編集者を対象としたアンケートなら、まず先に利用者のトークページやメールアドレス、メーリングリストやSNS、適切な連絡用のボードやトークページ、井戸端に配信し、その後、一斉通知でキャンペーンを行います。

メンテナンス枠

メンテナンス枠用のバナーは必要なときに設定し、通常は財団職員が実施します。専用のバナーがあります(翻訳をお手伝いください)。識別には右の構文が使えます:2019-09-17_Maintenance_window_Wikipedia

関連項目