Meta:方針とガイドライン

This page is a translated version of the page Meta:Policies and guidelines and the translation is 97% complete.
索引 方針とガイドラインの索引
ショートカット
WM:PAG

これは方針及びガイドラインの索引であり、それぞれの確立された適用範囲ごとに示します。下記のリンク先の大部分は方針です。ただし明示したものはガイドラインです。

リンク 説明 適用範囲
利用規約 ウィキメディアのプロジェクトやサイトを使用したり、コンテンツを再利用する前に、すべてのユーザーが同意しなければならない一般的な条件や相互責任について説明します。
Universal Code of Conduct This defines a minimum set of guidelines of expected and unacceptable behaviour. It applies to everyone who interacts and contributes to online and offline Wikimedia projects and spaces.
オープンプロキシは使わない オープンまたは匿名プロクシを用いた利用者がウィキメディア・プロジェクト群を編集することを禁じます。
プライバシー・ポリシー ウィキメディア財団のプライバシー・ポリシーです。
スチュワードの方針 スチュワードに関連した各種方針
事務局行動 公式に財団を代表し、ウィキにおいて行われる行動を意味します。
新規言語版提案の方針 既存プロジェクトに新規言語版の提案の仕方を示します。言語委員会によって、管轄されています。
プロジェクト閉鎖の方針 WMFウィキの閉鎖又は削除のプロセスを決めています。提案は、言語委員会によって検討されます。
特別なグローバル権限 システム管理者オンブズマンの権限に関する方針と情報。
チェックユーザーの方針 チェックユーザーの権限とその使用。
オーバーサイトの方針 オーバーサイトの権限とその使用。
グローバルロールバック グローバルロールバックの権限申請プロセスと権限使用のガイドライン。 一覧を参照してください
編集フィルター編集者 グローバル編集フィルター編集者の権限申請プロセスと権限使用のガイドライン。 一覧を参照してください
新ウィキインポート担当者 新ウィキインポート担当者というグローバル利用者グループの権限申請プロセスと権限使用のガイドライン。
グローバル追放 ウィキメディアの全ウィキで権限を正式に剥奪するためのプロセス。
パスワードの方針 ウィキメディアwiki利用者のパスワード要件

リンク 説明
管理者の方針 メタ・ウィキの管理者に関連した情報及び方針
ボットの方針 メタ・ウィキのボットに関連した情報及び方針
ビューロクラットの方針 メタ・ウィキのビューロクラットに関連した情報及び方針
礼儀正しさの方針 Meta-Wiki における礼儀正しさと洗練された言動に関する方針と情報
削除の方針 ページ削除の過程と規則。
採録の方針 このウィキで許容されるページと、許容されないページの種類。
インターフェイス管理者 メタ・ウィキのインターフェース管理者に関連した情報及び方針
雪玉条項(反「雪玉」の方針) このプロジェクトにおいては、議論の早すぎる終了を禁止しています。
メタにおけるスチュワードとの関係 選出された(財団の)スタッフとスチュワードのMeta-Wikiにおける関係。
大量処理フラグ (ガイドライン)大量処理」フラグの目的と許容される使用。
IPブロック適用除外 (ガイドライン)IPブロック適用除外権限の目的、許容される使用とその規則。

リンク 説明 適用範囲
ボットの方針 ボット権限の申請プロセスと使用に関するガイドライン。 一覧を参照してください
グローバル管理者 グローバル管理者に関連する情報と方針です。 一覧を参照してください
中立的な観点 (ガイドラインと方針)様々な「中立的な観点」に関する方針の情報。 wpwbwnwiktwqws
ウィキニュースの認証方針 ウィキニュースにおける認証の方針で、いくつかの言語版で使用されています。 wn