Wikimedia Japan/Meetings/Meeting-2012-02-19

<v_a> さて時間
<T_suzu> さて。
<v_a> 始めますか
<T_suzu> 本日もお集まりいただきありがとうございます。
<T_suzu> 第二回定例会合を始めたいと思います。
<v_a> まずご報告                                                        [03:01]
<T_suzu> はい。
<v_a> saoyagi2さん・chatamaさんが参加されました。                       [03:02]
<v_a> それに伴い、+ovtiAしてあります。
<T_suzu> 異議なし。
<T_suzu> 一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願い致します。
                                                                        [03:03]
<saoyagi2> よろしくお願いいたします。
<T_suzu> 前回、暫定的なトピックを設定したんですけど何か改善案を考えてきた方いらっ
         しゃいますか?                                                 [03:04]
<v_a> なお本日、akanijiさんは所用のため欠席ということです。
<T_suzu> 了解しました。
<T_suzu> さて、非公式な議論の時間帯に話が出ていましたが、活動方針に関して少し議
         論が出来ればと思っています。                                   [03:05]
<T_suzu> 数年来、散発的に起きていたチャプター議論が頓挫したのは、まず組織ありき
         の姿勢の参加者が多かったからだと私は思います。                 [03:06]
<v_a> 活動方針は、基本的にはwikimedia movementの促進及びその活動の補助
<v_a> があるのではないでしょうか?
<T_suzu> そう思います。                                                 [03:07]
<T_suzu> まずは、地に足の付いた活動を地道に行なっていくことで、これまで独自にそ
         うした活動を行なってきた人たちがつながり、全国的なネットワークになり、
         自然と組織化されていくんじゃないかと考えています。
                                                                        [03:08]
<v_a> あと、オープンソースの促進なんかも入るかな
<T_suzu> そうですね。                                                   [03:09]
<v_a> あと、教育活動、アウトリーチ
<v_a> この辺がメインになるのかな?                                      [03:10]
-T_suzu- >12:06 (v_a) 活動方針は、基本的にはwikimedia movementの促進及びその活
         動の補助
<T_suzu> これが活動方針で                                               [03:11]
-T_suzu- >12:08 (v_a) あと、オープンソースの促進なんかも入るかな
-T_suzu- >12:09 (v_a) あと、教育活動、アウトリーチ
<T_suzu> これが活動内容かな
<T_suzu> あと、ちらっと定例会号の前に話が出ていたんですが、グラントの申請補助
                                                                        [03:12]
<v_a> 活動内容は、その他付随する事業
<whym> こんにちは。ちょっと離席してましたが、入室してたのでログはとってます
<T_suzu> こんにちは。
<v_a> もいれて、グラントの申請補助などへの手助けとか                    [03:13]
<T_suzu> 現状だと自分でグラント出せる人ばかりじゃないから、全国にちらばる意欲的
         な人に手続きや言葉の面で支援を行う。
<v_a> こんいにちは
<saoyagi2> こんにちはです                                               [03:15]
<T_suzu> あと、もう既にwhymさんとakanijiさんが意欲的にやられてますがウィキメディ
         ア概報の素早い翻訳などを活動内容に入れても良いかも知れませんね
<T_suzu> http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Highlights,_January_2012/ja
<v_a> wikimedia movementのいみでもHackathonの企画もいいよね。           [03:16]
<whym> 他の地域でなにをやっているかの広報はもっとあっていいとおもいます
                                                                        [03:17]
<whym> アウトリーチというよりはすでにウィキメディアのなかにいる人向けに。
<whym> それを見て日本でやる活動をおもいつく人もいるとおもうので
                                                                        [03:18]
<v_a> school translateなんかもいいよね。                                [03:21]
<T_suzu> なんだっけ、学生に翻訳してもらうやつ?                         [03:22]
<v_a> 授業の一環で、例えば                                              [03:23]
<v_a> frの学生が、大英博物館見学行く前に
<v_a> ローカルでenを翻訳して勉強する                                    [03:24]
<T_suzu> ああ思い出しました。
<T_suzu> 教師向けのマニュアル整備なんかもできるかもしれませんね
<v_a> ですね                                                            [03:25]
<whym> 色々ありそうなので、いちど、やってみたい種類の活動のリストと、各自が提供
       できるもの(時間、ノウハウ、人の紹介など)を集めてみるのがいいんじゃない
       でしょうか
<v_a> アウトリーチだと
<v_a> http://outreach.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja
<v_a> ここにいっぱい事例はあるから
<v_a> このへんの日本語訳も必要かもね
<T_suzu> GLAM-WIKIなんかもその活動内容のひとつですね
<v_a> http://outreach.wikimedia.org/wiki/GLAM                           [03:26]
<whym> v_a: なぜか「リーチアウト」になってるw                           [03:27]
<T_suzu> w                                                             [03:28]
<v_a> www
<v_a> あれ?書いた人居ないや                                            [03:30]
<whym> トップから日本語ページにリンクがないのも含めて、ちょっと修正したいところ
       です > outreach.wikimedia.org                                   [03:31]
<v_a> 乙です
<v_a> 次いいですかね?                                                  [03:33]
<T_suzu> どぞ
<v_a> 定例会の進行ですが、場当たり的に提案では無く、前の週のノートにでも
                                                                        [03:34]
<v_a> 次回の議題提案ってどうでしょう?
<v_a> 下調べもできるかもしれないし                                      [03:35]
<T_suzu> それ良いですね。
<T_suzu> 人数が増えてくれば今の進行では対応できなくなるでしょうからね
<v_a> 場所はどこでもいいんですが                                        [03:36]
<T_suzu> じゃあ、前の週のノートということでとりあえず運用してみましょうか。
                                                                        [03:38]
<T_suzu> 参加者が増えてくれば、当然議題の数とか提出の締め切りとかを考えなきゃい
         けないけど、当面は定例会の前に前の週のノートに次回の議題を提案というこ
         とで対応できるでしょう。                                       [03:39]
<T_suzu> ノートには、決まったことや提案されたことを完結にまとめても良いかも知れ
         ませんね                                                       [03:40]
<v_a> http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Japan/Meetings/
<v_a> 使うか
<T_suzu> みなさんのご異存がなければ、まとめの作業は私が担当させて頂きます
                                                                        [03:41]
<v_a> よろしく
<T_suzu> Wikimedia_Japan/Meetings/には、定例会の運用に関して書いてみますか。
                                                                        [03:42]
<whym> それまでのまとめとつぎの議題は、欠席者や途中参加者のために、あるといいで
       すね                                                             [03:43]
<v_a> あとログへの誘導にするか
<T_suzu> 賛成です>ログへの誘導
<T_suzu> whym: 会話のログは後から全部追うには負担が大きいので、まとめと次の議題
         はあったほうが良いですよね                                     [03:44]
<v_a> 運用方法+あとログへの誘導(要約付き)
<v_a> 決定事項とか
<v_a> 書いておくといいかも                                              [03:45]
<T_suzu> そうしますか。次の議題の提案は各ログのノート?                 [03:46]
<v_a> 提案ページ作るか                                                  [03:47]
<v_a> 方法はいろいろ                                                    [03:48]
<v_a> 分かれば、どこでもいいと思う
<whym> ウォッチ対象が増えるのが面倒なので、ノートでいいですw
<v_a> www                                                               [03:49]
<whym> [[meta:Wikimedia Japan]]トップと、各ログからリンクをはれば分かりにくいこ
       とはないでしょう
<v_a> じゃあ、ノートで
<T_suzu> 私もノートが一番便利かと。
<v_a> ただ、積み残した時に、面倒かなと思った                            [03:50]
<T_suzu> 次の定例会で議論出来なかった場合って言うことですか?
<v_a> 出なかった場合、及び時間切れ
<v_a> 結論でなかった                                                    [03:51]
<v_a> もしくは議論手付かず
<whym> 積み残し・長期案件は別ページがいいでしょうか
<T_suzu> 将来的にはそういう問題も出てきますよね。
<T_suzu> 長期案件はメタで議論?
<T_suzu> 1時間の定例会で扱えることはあんまり多くない                    [03:52]
<v_a> 基本的には全部metaで議論でしょう。ここで決めても、metaで反対出るかもしれ
      ない。                                                            [03:53]
<v_a> あくまでここは意見調整の場所だと思えばいいんじゃない?
<whym> ○○をしたいけれど××が
<whym> ○○をしたいけれど××が必要なので止まっている、というようなリストがある
       といいかも                                                       [03:54]
<T_suzu> ToDoリストみたいなのもメタに作りますか。
<v_a> それひつようですね。リスト
<T_suzu> リストの場所作成はwhymさんにお願いして良いかな?
                                                                        [03:55]
<whym> T_suzu: たたき台としてつくってみます                             [03:56]
<T_suzu> よろしくお願いします。
<whym> まずは、「 wikipedia in classroom をやりたいけれど協力してくれる先生がい
       ない」                                                           [03:57]
<T_suzu> 窓口がない
<v_a> まずは企画書書こう                                                [03:58]
<T_suzu> 興味がある先生がすぐ手に入れられる日本語で書かれたマニュアル的な文書も
         ない
<v_a> マニュアルももちろん必要
<T_suzu> 企画書が出たら、それに関してコメントつけたり支援したりしていけそうです
         ね                                                             [03:59]
<whym> まずはマニュアルの翻訳からですかね
<v_a> 企画書持って教育委員会訪問とかもできるかも                        [04:00]
<T_suzu> ではそろそろ13時なので公式な定例会はこの辺で。次回の定例会への議題提案
         は、今日のログのノートページへお願いします。
<T_suzu> whym: マニュアルの翻訳>ToDoリストに加えましょう               [04:02]
<T_suzu> 私の感触では、学校の先生で日常的にウィキペディア使っている人も結構居る
         ように思います。そういう先生をうまく取り込んでいけると良いですね。
<T_suzu> 組織の内部に協力者がいるのは大きい。
<v_a> ですね                                                            [04:05]
<v_a> qrpediaも魅力なんですよね                                         [04:06]
<v_a> 他に議案もなければお開きということで                              [04:09]
<T_suzu> お疲れ様でした。                                               [04:11]
<v_a> お疲れさまでした                                                  [04:12]