テーマ
* キャンペーンに盛り込みたいテーマ
* 持続可能性というテーマは皆さんにとってどんな意味がありますか?
* 人権活動のすべてについて語るには「WikiforHuman Rights」という名称ではなくて、キャンペーンの新しい名称を検討する必要があるでしょうか?
* 皆さんはウィキメディア運動における気象と持続可能性キャンペーンに、何か別の名前をつける方が良いとお考えでしょうか?
* キャンペーンのテーマを定義するなら、地域単位かグローバル共通かどちらにするべきでしょうか(地域単位/グローバル共通)? テーマの定義は毎年、変更すると良いですか?
調整:キャンペーンのテーマや日程、広報連絡やプログラムの設計に関して、意思決定と説明責任のあり方
* キャンペーンの実施はどう進めるとよいですか、地域主導か、地域コーディネーター型か、あるいはグローバルな調整チームを採用しますか? キャンペーンの調整構造に関して、皆さんはその他にどのようなアイデアをお持ちですか?
* キャンペーンの地域調整を考えるとき、そのために地域コーディネーターが実行するべき特定のタスクや成果物があると皆さんは思いますか?
* 地域コーディネーターの役割は、特定の提携組織またはハブに置く必要がありますか?
* キャンペーンのグローバルな調整を考えるとき、地域ごとに議席を交互に配置するなど、どのような形にしたいですか? あるいはキャンペーンを主導する提携団体を交互に入れ替えるなどですか?
* キャンペーンのグローバルな調整をする委員会には、内部にどんな役割を置いてほしいですか? 例: 広報連絡、主催者ツールの設定と管理(技術サポートの役割)など
パートナー関係やキャンペーンで財団が果たす役割
* 国際連合との提携は、皆さんの地域のキャンペーンにどのような恩恵をもたらすと思いますか?
* 国際連合とのパートナー関係として毎年恒例のキャンペーンを立ち上げると、皆さんの地域のキャンペーンに恩恵をもたらすと思いますか? それは(該当するなら)具体的にどんな恩恵ですか?
* 皆さんのキャンペーンではパートナー関係にどのような利点を期待していますか?
* 財団はキャンペーンにおいてどのようなタスクを遂行するべきですか?(例:ガイドラインを満たす迅速助成金、ツール導入の支援)