IP編集:プライバシー保護と荒らし行為軽減/IP 情報機能

This page is a translated version of the page IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature and the translation is 62% complete.

目的は、管理者、荒らしの対策者、パワーユーザーの皆さんにとって IP アドレスに関する情報にアクセスしやすくすることです。

多くのウィキ上の荒らし対策ワークフローはIPアドレスによって明らかにされる情報に大きく依存します。この情報は編集者が未登録の利用者と対話する方法に影響を与えるかもしれません。現時点では、この情報を取得し理解することは簡単な作業ではありません。

このプロジェクトはウィキ上の荒らし対策タスクフォースに向けた支援を改善する、はじめの一歩です。これは臨時アカウントプロジェクトを進める上で非常に有用であると期待されます。

問題点と解決策

編集者がIPアドレスに関して知りたい場合、ときには外部のプロプライエタリなウェブサイトを参照する必要があります。しばしば複数のサイトを調べて、データのクロスチェックをしたりバラバラの情報を集めて作業する必要があります。しばしば、編集者が求めている情報を見つけるのに多くの時間とエネルギーを費やします。利用者に仕事の流れを尋ねたところ、これら一連の問題に関して話を聞くことができました。

このデータをウィキメディアのウィキ上で提供し、編集者が外部サイトを開いて情報収集する必要をなくそうという考えです。これには以下のような情報を引き出すことが含まれます:

  • 特定のIPアドレスの高度な地理的位置情報
  • IPアドレスの保持者
  • 当該のIPアドレスがプロキシもしくはTorノードの背後にあるかどうか
  • 他のウェブサイトで当該のIPアドレスに悪意を認識したかどうか

更新

2022年5月24日

本日付で、IP 情報機能をベータ機能としてすべてのウィキに実装

テストウィキ上の試運転後、多くの意見が寄せられました。以下に重要な部分をまとめます:

  • MaxMindのデータ品質に対するフィードバックは最多で重要度が最も高いものでした。MaxMindのデータ品質は、プロキシデータに限ると、よくありません。これに関してMaxmindに連絡をとりましたし、Spurからは先方のデータフィード提供を交渉しました。Spurのデータフィールドを入手した段階で機能に組み込み、複数の情報源由来の情報を提示できる見込みです。
  • We heard about the interface being unclear about what information is available and what isn't. We are working on improving the labels and providing better guidance about the information displayed.
  • We heard a request about expanding the tool to include global information and also include information about IPs that have not made any edits on the given wiki. We will be looking more into both of these requests. We have done some prior investigation into showing global information.

We would love to hear more comments. Please leave them as you use the tool. Your opinions will help improve it.

以前の更新

2022年4月1日

 
IP 情報機能の試行模型

IP情報機能をテストウィキにベータ版として展開。当初計画として、試験運用を4月半ばまでテストウィキで行い、大きな問題がない限り、全てのプロジェクトに展開予定。その後もベータ段階を保持します。

以下に試験をお願いしたい注目点を挙げておきます。
 

基本情報か高度な情報か

There are two levels of access to IP information. Users with Autoconfirmed will be able to access the Basic information. Users with advanced privileges (admin, sysop, bureaucrat, checkuser) will be able to access the Advanced information. Advanced information includes City, State, ISP, Organization + Basic. Everything else displayed in the above screenshot will be available in Basic.

テストウィキで高度な情報モードの試用を希望する皆さんは、議論のページに投稿して臨時の管理者権限付与を申請してください

アクセス

In order to activate IP Info the user will need to agree to a disclaimer stating that this information is being accessed for anti-vandalism purposes only. Once activated, the user will be able to access both the IP Info popup (on log, history and recent changes pages) and the IP Info infobox (on contributions page). There will be a log to keep track of how IP information is being accessed. This is purely for Legal purposes. Only WMF Trust & Safety staff will have access to this log for the time being.

ポップアップ表示と情報ボックス

There are two places to access this information: the popup and the infobox. The popup is intended to be a quick way to access specific IP details which can help while patrolling on the recent changes, log or history pages. The full infobox will be available on Special:Contributions. Clicking on the popup will lead to the infobox.

フィードバック

When the tool is available on all projects there will be a link to provide feedback directly through the feature itself. This will allow for structured feedback to be collected in multiple languages. In the meantime, please reach out to us on the talk page and provide feedback.

以下の各点について、皆さんのご意見ご感想をお待ちしています。

  • What did you like about this tool?
  • What did you find confusing or missing?
  • How else can we improve this feature?

今後

今後の可能性を含めて立案段階の機能改善はいくつかあがっています。

  • Identifying and incorporating new streams of information into the feature. This can include sources like Spur that we have discussed in the past. This will also help us get better coverage for IPs in different parts of the world.
  • Bringing this information into CheckUser. Checkusers will benefit from having this key information at their fingertips.

We don’t have a firm timeline for when we will be working on these. We want to ensure the tool is useful in its current state before adding new features. Our top priority is to build a feature that patrollers across different projects use and find helpful.

2021年9月23日

The Anti-Harassment Tools team has recently wrapped up its work on delivering key changes to SecurePoll and assisting with the Wikimedia Foundation Board of Trustees elections 2021. We are back to working on IP Info and hopefully this page will see many more updates in the near future. Since we were gone, here's the big updates on this project:

  • We received MaxMind access. It took longer than anticipated but we finally have access to all the key data we needed.
  • We are currently working on delivering on the mocks we referred to in our last update. One key addition to the data has been the inclusion of a data point indicating whether the IP address is v4 or v6.

2021年3月25日

IP Info product development is well underway. We wanted to take this opportunity to tell you about where we are at and get your feedback on the direction.

User interviews & task model

We conducted user interviews to understand how editors currently patrol IPs. This gave us a rough understanding of the IP patrolling process, information required and tools used. Based on this research we came up with a model of how the task of IP patrolling is usually conducted. After a few rounds of feedback from design, engineers, research and T&S folks here is what we came up with:

 
Task model for IP Info workflow

As we understand it now, the IP patrolling process usually starts from RecentChanges, an editor’s Watchlist or from a page that the editor knows gets vandalized often. When looking at the edits of such a page the patroller first looks for clear red flags like edit flooding, lack of edit summary, large deletions etc. They then look for more specific on-wiki information like if the IP has a talk page, if it has ever been blocked in the past, its global and local contributions, and in the case of English Wikipedia, if there is a mention of the IP on the LTA page.

Based on this initial research they decide if an IP is worth looking into further. If it is, they use external tools to find more information about the IP, like: location, proxy usage and organization that the IP might be linked to. This process is not completely accurate since different databases have different information on the same IP. Oftentimes, based on the location of the IP and the location of the IP tool, the information given might be very different.

Finally, based on the information collected they decide which action would be most appropriate. Again, this decision takes into account various factors like the policies of that wiki, the scale of the collateral damage caused by a range block, consistency in editing patterns etc.

Mock-ups

Based on feedback from the first round of user interviews, we have settled on the following product approach.

IP情報とアクセスできる人
IP情報 最低限必要とされる利用者権限
位置 管理者 / チェックユーザー
ISP/ドメイン 管理者 / チェックユーザー
ASN 管理者 / チェックユーザー
組織 管理者 / チェックユーザー
接続種別 自動承認された利用者
利用者種別 自動承認された利用者
プロキシ情報 自動承認された利用者
静的 / 動的 自動承認された利用者
IPの利用者数 自動承認された利用者

Since the patrollers need on-wiki information about the IP before they decide to investigate it we are going to add a popup that shows block and contribution information. The popup would be accessible by clicking an information icon next to the IP address on pages like RecentChanges, Watchlist and History.

If the patroller decides to dig deeper into an IP address by going to their Contributions page, they'll be able to see a collapsible box that shows more IP related information.

Access to information and risk to anonymous editors

By making the IP information so readily available we hope to remove some of the barriers that our non-technical patrollers might be facing in reliably getting this information. At the same time, we hope this streamlines the process for users who are currently relying on external tools. We also recognize that easy access to this information might be putting our anonymous editors at risk, especially because some of the IP information, like location and organization, can easily help in identifying a person.

We need to balance the concerns of ease of use and risk to anonymous editors. To do this we plotted the different pieces of IP information on a graph with Risk on the Y axis and Usefulness to patrolling on the X axis:

 
Risk vs Usefulness of IP Information

This exercise wasn't completely scientific and was based on the learnings from research and estimates of the team (please see the questions below if you'd like to contribute). Two possible clusters appeared, the high risk one mostly containing information that could reveal an editor’s location.

We are planning to show all on-wiki information to all editors that are auto-confirmed and above. Auto-confirmed and above editors will also have access to IP information that doesn't reveal possibly personal information about anonymous editors. This would include things like proxy and static/dynamic-ness of the IP. Finally, Admins and Checkusers will have access to more IP information like location, organization and domain.

Questions
  • Is there any other information you look at before deciding to investigate an IP?
  • When investigating an IP what kinds of information do you look for? Which page are you likely on when looking for this information?
  • What kinds of IP information do you find most useful?
  • What kinds of IP information when shared, do you think could put our anonymous editors at risk?

2020年11月17日

The project is currently under backend development as we are looking into sources to pull IP Information from and what kind of information we should display and to whom.

機能を積んだ仮の試作版をお見せします。現状のプランではIPアドレス(利用者の)投稿記録ページに情報ボックスを設け、当該のIPアドレスの情報を掲載する計画です。また併せて閲覧する利用者の権限ごとに情報を分岐する案もあります。自動承認またはそれより上の権限がある利用者は全員、これを閲覧できます。その意味には、より上位の権限がある管理者やチェックユーザーなどに、さらに秘匿すべき情報の閲覧許可も含まれる可能性があります。

 

この試作版を見た皆さんには、次の各点をご検討願えないでしょうか。

  • IP アドレスに関して、皆さんが詳細情報を調べる場面とは?
  • ぜひ知りたい情報とはなんですか?
  • 情報を目にする場所として、どこが良いでしょうか?
  • この情報はどうお役に立ちそうですか? さっそく何かに使ってみるとして、それはどんな作業でしょうか?

皆さんが考えをトークページに投稿されるのをお待ちしています。今後の作業計画の参考にさせていただければありがたいです。

2020年5月10日

  • We have done an initial technical investigation into this project. Follow along on phab:T248525.
  • We are currently looking into the various services that provide information about IP addresses. Follow along on phab:T251933.

利点とリスク

利点

  • 簡便な巡回:巡回者が IP アドレスを外部ツールにコピーアンドペーストする必要がありません。また、情報を抽出する必要がありません。つまり手動の作業が少なくなります。
  • 迅速な巡回:必要とされる情報の素早い提供により、巡回者の時間を節約します。
  • 信頼性を高める:財団は定期的に翻訳と更新がされている信頼性の高いデータベースのプロバイダと契約することができます。この機能は、利用者が依拠していた一部のウェブサイトよりも信頼性が高いかもしれません。
  • 低い技術的障壁:新たな管理者とチェックユーザーにとって便利です。 IP アドレスから情報を抽出する方法について深い理解を必要としなくなります。

リスク

  • 個人情報のリスク:個別の IP アドレスの文字列からどんな情報が得られるか、全員が意識しているわけではありません。多くの人は、登録しないまま編集を行ったために指紋を残し、それが自分を探し出すことに使われる可能性があることを知りません。多くの未登録編集者もこのことを知りません。これにより未登録利用者が意図しない個人情報の秘匿に結びつきます(Security through obscurity)。この機能により得られる情報が誰に可視化されるかによって、以前よりも多くの利用者が当該のデータを目にするというリスクが存在します。

背景:コミュニティは IP アドレス情報をどのように使っているか?

荒らし対策

Research:Patrolling on Wikipedia/Report も参照

Single-address blocks bar a single IP address from editing. Administrators can also block IP ranges. This is helpful for dynamic IPs or covering a small range often used for vandalism. To assess collateral damage, administrators should check the coverage of ranges they intend to block.

管理者が特定のIPブロック対処をする方法はアドレスの種類に依存します。例えば、住宅地域のIPアドレスからの編集と政府に登録されたIPアドレスからの編集では異なる対処をします。IPアドレスが学校や大学に登録されている場合、管理者は専用のテンプレートを適用します。その施設が以前ブロックされていた場合、連絡方法を案内します。そして、施設がブロックを避ける手助けをします。これらのテンプレートは先制して使うこともできます。その利用者向けでないメッセージを受け取ったときに生じるかもしれない混乱を解消することが目的の場合があります。他に登録利用者のみが利用可能な機能を示すことが目的の場合もあります。

The IP blocking workflow relies on some IP information. This usually is the registered organization, geographic location, and autonomous system number. This information comes from third-party IP information providers, with no standard service. There are different degrees of accuracy and reliability.

IP addresses are also used in AbuseFilter to make very specific blocks. The goal is highlight some abuse without disrupting the experience of regular users.

IP情報はチェックユーザーも利用します。特に、多重アカウント(ソックパペット)による不正行為に対処するときに用います。このツールは、アカウントに紐付けされた個人を識別しうる情報へのアクセスを可能にします。通常はこれらのIPアドレスは見えません。

匿名性と匿名編集

調査者はプロジェクト群における未登録編集の影響を判断するための試みをしました。匿名性と荒らしの関連性に焦点を当てました。原則として、匿名利用者は建設的な編集のかなりの部分を行っています。2013年の調査によると、当該月の編集総数の三分の一はおよそ10万人の匿名編集者が行いました。2016年の調査は、未登録利用者が「全体の生産性に大いに貢献している」ことを示しました。

未登録利用者の編集を全面的に禁じたプロジェクトはありません。しかし、未登録利用者は行える貢献の種類が制限されます。例えば、ウィキメディアのほとんどのプロジェクトで記事の新規立項あるいはファイルのアップロードができません。さらに、特定のIPアドレスの背後にいる人物が毎回同じであるという保証がありません。これにより、未登録利用者との意思疎通が困難になります。またウィキのコミュニティへの参加を妨げます。

調査

調査者は所与の地理的領域内の利用者の編集慣行を知るためにIPアドレスを使うことがあります。調査者は一般的にIPから総計の情報のみを利用します。